もうすぐオリンピックが開催です。
直前になって無観客試合になるとか
迷走ぶりが半端ないですね(苦笑)。
コロナの影響で1年延長になり
ここまで状況が変わらないとなると
何かにつけ賛否両論はあるとは思いますが
そもそもの話、一つだけ疑問があります。
何故もっと早い段階でやるかやらないかを
決めなかったんだろう?
状況を見てから「やる」か「やらないか」を
決めるのではなくて
「やる」と決めたからコロナを止めるために
1か月間、都市封鎖しますといって
全てを止める判断って難しかったんですかね?
あんまり政治のことに口を出すのは
控え目にしているのですが
この状況見てたら一度、言いたくなりました。
「様子を見て決めます」って行為は、
いろいろ理屈をこねてみても
実は問題を先送りしているだけで、
責任の所在を曖昧にしていることが大半なのは
日頃の生活の中でみんな薄々、
感づいてたことなのに・・・。
仮に情報収集や検討の時間が必要としても
結論をいつに出すか〆切を決めてない時点で
こうなるのは予想できたはず。
仕事で結果が出せない人のプロセスと
本当によく似ています。
もちろん、難しい問題なのは理解しています。
でも、難しいことと難しいから〆切を決めずに
だらだら考えていいこととは違うはずです。
昔、家づくりの営業をしていたときのこと。
なかなか家をすると決心できない人が
「一生に1回のことだから決められない。」
と言って、結局建てない人も多々いました。
でも、一生に1回のことだから
勇気をもって自分で決めた〆切までに
決心しないと建てられないんですよね。
家づくりのお手伝いしてて思ったのは、
家はお金や土地があるから
建てられるのではなく
家を建てようって覚悟を決めた人しか
結局は建てられないってこと。
オリンピックもいろいろあるけど
開催すると決めたから
開催するためにこういったことを
みなさん協力して欲しいって言ってたのなら
こんな なし崩し感満点のオリンピックには
ならなかっただろうなと思ってます。
コロナが招いた混乱と言うより
どうするか決めれなかったことによる
迷走っていったほうがいいのかな?
(もちろん偉そうなこと言っても
決めた通りにならないことも
多々あるのが現実の話。
でもその時はその時にもう一度
考え直せばいいわけです。
方向や目的を決めないことと
方向を目的をまず決めて行動し、
問題起きたらその時に考え直すことを
一緒の意味にしてしまうことが
一番、迷走する理由ですよね・・・。)
2週間くらい前になって無観客って・・・
チケット払い戻しも大変だけど、
ホテルや交通手段のキャンセル、
会社の有給届引き下げなど
お盆前の忙しい時期に手間が増えただけで
本当、何がしたかったんだろうと思います。
オリンピック開催を反対してた人や
開催を反対してたマスコミの中にも
いざ開催されるとなったら
観戦する人もいるし、応援する人もいるし、
放映する人もいるわけで・・・・・・
もうなんだかよくわかりません(苦笑)。
とは言え、出場する選手たちは
頑張って欲しいので、
仕事の合間にテレビで
私は応援しておきます。
でも、今回のオリンピックは
客観的にいろんなことの大事さを
気づいた機会にはなりました。
私は私で今後の人生に活かしていきます。