昨日は短時間の中でいろんな事を思いました。
ピアノを習い始めて10年の長女。
昨日はピアノのコンクール。
コンクールは動画も写真も撮影禁止なので
目に焼き付けるかの如く観て
聴き洩らすことなく聴いてました(笑)。
中学生にもなると演奏する子は誰しも上手。
素人目には紙一重の差で
先生達も審査されている感じ。
入賞する子と入賞できない子は
何が違うんだろうと思っていて
ふと気づいたことがありました。
どれだけ上手い子達でも
演奏がノーミスというわけでもありません。
みんな、小さなミスは何回もあります。
ただ入賞した子達は
上手く表現できないのですが
間違いも丁寧に感じました。
コンクールは演奏が止まってしまった時、
そのまま弾き続けなければいけません。
弾き直したら採点は大減点になるはず。
なので間違えてもどれだけスムーズに
弾き続けられるか
ミスをミスとも思わずなめらかに
押し切れるのかで差が開くように思いました。
後、演奏の終わり方が
最後の一音がどれだけ綺麗に終われるかも。
でもこれって仕事の面でも同じですよね。
完璧にやりこなせたらいいのですが
そううまくいかないことが多いのが現実。
失敗する度、落ち込んでも仕方ないし
何よりその先がいいものにはなりません。
開き直って誤魔化したりすることでなく
失敗も受け止めた上で
前向きにやり通せる姿勢は大事だと思います。
終わり方が大事なのも一緒。
仕事でなら断られる時も
綺麗に断られて終わることは
とても大事なことですから・・・
これは気づいている人が少ないですけど。
ピアノを通して娘は良い体験しているなと
しみじみ思った父ちゃんなのでした。